阪急「長岡天神」駅周辺♪京たけのこグルメ17選〜ランチ・ディナー・お土産〜春の味覚といえば、たけのこ!長岡京市は、ミシュラン星付店のシェフも惚れ込む「京たけのこ」の名産地として知られています。阪急「京都河原町」駅から14分でアクセスできる阪急「長岡天神」駅で下車して、京都の春を感じる本場のたけのこ料理を味わってみませんか?長岡京市内には和食や洋食、スイーツに至るまでたけのこグルメが目白押し!今回は編集部がピックアップしてご紹介♪ 冒頭では京たけのこの美味しさのヒミツをコラムでお届け。また記事最後では2024年春のキャンペーン「長岡京のたけのこフェア」情報も。ぜひ最後までご覧ください^^\ご紹介スポット/✼和食・麺/錦水亭・京料理 いっぷく亭・天輪屋・開田茶屋 龍八・お食事処 わかたけ✼洋食/洋食屋AKIR...18Mar2024新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化お土産・お買い物たけのこ
【2024】阪急京都線で巡る京都西山エリア桜の名所8選!ライトアップ情報も♪桜の時期になると、さらなる混雑が見込まれる京都市の中心部や嵐山エリア。そこで、ちょっとだけ足を伸ばして、京都西山エリアに足を運んでみてはいかがですか?アクセスの良さと豊かな自然を兼ねそなえる京都西山エリアは、桜の名所がたくさん。混雑を避けて、比較的ゆっくりと花見を楽しむことができますよ♪11Mar2024新着観光・おでかけイベント歴史・文化長岡京市ってこんなところ!
【市民ライターがレポート】長岡京ガラシャ祭で見つけた!「きらり」な瞬間2023年に記念すべき第30回目を迎えた「長岡京ガラシャ祭」。総来場者数は約6万5000人!まちが多くの来場者でにぎわいました。 「いつも見どころが沢山ありすぎて、チェックしきれない~!」という声に応えて、当日は8人の市民レポーターが祭り会場へ潜入し、インスタグラムなどでリアルタイムな情報を発信しました。 今回の記事では、市民レポーターが特に気になった、ガラシャ祭の「きらり」と光る瞬間をたくさんの写真とともに紹介♪来年の開催を、120%楽しむ参考にしてみては?ガラシャ祭についての詳細はこちらの公式HPをご覧ください https://nagaokakyo-garasha.jp/ *この記事は、市民ライター...04Mar2024新着観光・おでかけイベント歴史・文化お土産・お買い物親子で楽しむ市民ライター
『 はじめまして、京都西山。』長岡京のコーヒーとおやつ京都西山のグルメ情報を紹介するフリーマガジン『「はじめまして、京都西山。」パンとコーヒーとおやつ編』が2024年2月に発行されました♪京都西山とは、西山連峰のふもとに広がる一帯(向日市、長岡京市、大山崎町、京都市西京区)のこと。豊かな自然と古都らしい風情をあわせもつ京都西山には、素敵なカフェやショップがあります。今回は、長岡京市のコーヒーとおやつを中心にピックアップしてご紹介します。\ご紹介スポット/◆Unir本店(カフェ)◆おばんざいとお酒 なかの邸(カフェ)◆純喫茶フルール(レトロ喫茶)◆コロラドコーヒーマサヒロ店(レトロ喫茶)◆New Bird(パン)◆喜久春(和菓子)焙煎ファクトリーで味わう日本一のコーヒーUnir本店27Feb2024新着グルメ観光・おでかけ歴史・文化お土産・お買い物長岡京市ってこんなところ!あじさい紅葉
もうすぐ節分!京都・長岡天満宮「節分祭」のポイント解説長岡京市を代表する名所の一つ「長岡天満宮」。歴史をはじめ、四季折々の植物が彩る境内の素晴らしさはもちろんですが、この季節にぜひ訪れてほしいのが「節分祭」です。今回は、長岡京市観光のエキスパートである長岡京市観光協会さんに長岡天満宮の節分祭を楽しむポイントを教えてもらいました!まずは基礎情報!長岡天満宮へのアクセス、ご祭神、四季の見どころをご紹介17Jan2024新着観光・おでかけイベント歴史・文化親子で楽しむ
【2024年】京都・長岡京周辺で楽しめる「除夜の鐘&初詣」スポット5 選2023年も残すところあとわずか。日の入りも早くなり、街の様子もだんだんと年末らしくなってきましたね。さて、大晦日の除夜詣とお正月の初詣の行き先は、もう決めましたか?今回は、長岡京市周辺でおすすめの除夜の鐘&初詣のスポットを厳選してお届け。かわいい干支の授与品も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください♪25Dec2023新着観光・おでかけイベント歴史・文化
【京都・乙訓寺】日本最古の一日造立仏が明かす!重要文化財指定までの舞台裏京都屈指の牡丹の名所として知られる乙訓寺(長岡京市)。 今年6月、十一面観音立像が“一日造立仏”だと明らかになり、国の重要文化財(以下、重文)に指定されました。しかも、日本で3例目にして“最古の一日造立仏”の発見に関係者は驚きを隠せません!!今回は仏像マニアで、仏像アパレルブランドを主宰するクリエーターの夏野子(かのこ)さんが重文指定のお祝いに乙訓寺へ!川俣住職と京都府文化財保護課の桑原さんから、重文指定までの舞台裏をたっぷりとうかがいました。記事の前半には川俣住職が、後半には桑原さんが登場します。最後には今秋の特別公開情報も!ぜひ、紅葉狩りと合わせて“見仏”しに来てくださいね。▶乙訓寺・十一面観音立像についての基礎情報はこちらから...06Nov2023新着観光・おでかけイベント歴史・文化紅葉
「京都西山・長岡天満宮花灯路」を初開催!〜幻想的なライトアップの世界〜ライトアップ・紅葉写真 撮影:三宅徹いよいよ秋の観光シーズンに突入です!今年の秋は、比較的ゆったりと紅葉狩りが楽しめる長岡京市で過ごしてみませんか?今年(2023年)は初となるライトアップイベント「京都西山・長岡天満宮花灯路」を開催!また、ライトアップの前後のお役立ち情報として、日中におすすめの市内紅葉スポット3カ所、そして夜ごはんにおすすめの飲食店5軒をご紹介します♪幻想的なライトアップ「京都西山・長岡天満宮花灯路」を初開催!期間:11月18日(土)~12月3日(日)時間:16:30~20:00 31Oct2023新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化紅葉
30回記念【長岡京ガラシャ祭2023】を徹底解説!!お得なLINEクーポンも長岡京市の秋の風物詩「長岡京ガラシャ祭」。30回目の今年は目玉企画が盛りだくさん!徹底解説します!!豪華な行列巡行をはじめ、イベントをより詳しく、より楽しめる便利なコンテンツやお得なクーポンなども要チェックです。さらに、記事の後半では、地元出身ロックバンド「LOCAL CONNECT」のインタビューや、お玉ちゃんクーポンが使える居酒屋&焼き肉店のご紹介も。ぜひこちらもチェックして♪まずは、基本情報からご紹介します!まるで動く歴史絵巻!圧巻の大行列は必見11月12日(日)12時45分に行列巡行スタート!25Oct2023新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化親子で楽しむ
【長岡京ガラシャ祭2023】30回記念ならではの特別なコラボ企画とは!?京都・長岡京市最大のお祭り「長岡京ガラシャ祭」。今回はなんと30回目なんです!毎年恒例の行列巡行以外にも、今年ならではのスペシャルなイベントが目白押し。なかでも、国際日本文化研究センター(日文研)副所長で教授のフレデリック・クレインス氏(以下クレインス先生)とのコラボ企画、シンポジウム「どうするガラシャ」や企画展「玉の輿入れ」は超目玉イベント!!クレインス先生は、細川ガラシャや徳川家康などの人物像を中心に、戦国末期を研究しているお方なんですよ。また、今回は特別に先生からメッセージをいただきました。ぜひ最後まで記事をチェックしてくださいね♪歴史装束を身にまとった約1,000人の大行列が市内を巡行!!祭りの舞台は主役のガラシャが新婚時代...20Oct2023新着観光・おでかけイベント歴史・文化長岡京市ってこんなところ!長岡京の人親子で楽しむ
秋の京都・長岡京で“うつわ散歩” ~アンティーク、北欧食器、骨董~やっと涼しくなってきましたね♪この秋はちょっと気分を変えて、食欲の秋を彩る器にこだわってみませんか?何気ない家での食事やティータイムが特別なものになりますよ♡長岡京市では、海外の食器を取りそろえる大型店をはじめ、店主が選ぶアンティークや骨董のお店まで、和洋さまざまな食器が手に入ります。今回は、タイプが異なる3つのお店をご紹介。ぜひ、最寄りの紅葉スポットも楽しみながら、お店を巡ってみてくださいね!紹介スポット!⚫︎antiquus days(最寄りの紅葉スポット:長岡天満宮)⚫︎ル・ノーブル長岡京店(最寄りの紅葉スポット:長岡天満宮)⚫︎古民芸 遊(最寄りの紅葉スポット:光明寺)\長岡京市のおすすめ紅葉スポット/阪急京都線・嵐山線で巡...13Oct2023新着観光・おでかけ歴史・文化お土産・お買い物紅葉
阪急京都線・嵐山線で巡る京都西山紅葉スポット【8選】最寄りのランチ&カフェ情報も!今年の紅葉シーズン、嵐山は大変混雑する見込み。そこで、混雑を避けて、京都西山エリアに足を運んでみませんか?06Oct2023新着グルメ観光・おでかけイベント歴史・文化お土産・お買い物紅葉