京都・向日・長岡京 紅葉と竹林を楽しむ秋の西山サイクリングだんだん秋も深まりつつある今日この頃。お出かけにぴったりのこの季節、一日でたくさんの紅葉スポットを巡るなら自転車が一番!急な坂道も楽に走行できる電動アシスト自転車をレンタルして、一味違ったサイクリングを楽しみませんか?長岡京市周辺には、真っ赤に染まるモミジがすてきな光明寺、京都市街を一望できる善峯寺など見所がいっぱい。今だけの景色を見に行きましょう!見出し一覧・『サイクルベースあさひ洛西口店』で自転車を借りよう!・まずは奈良・春日大社の分社『大原野神社』へ・眺望抜群の『善峯寺』急な坂にもチャレンジ!?・深紅の絶景に見惚れる『光明寺』へ・ランチはココで!『小倉山荘カフェ』・紅葉のトンネルが迎える『向日神社』・疲れも癒される!『竹林の径...24Nov2020新着紅葉体験観光
「長岡京市新しい生活様式応援券」の楽しみ方 健康な身体づくり編新型コロナウイルスの感染防止に気を配りながら活力ある生活を送っていくために、今年8月にお配りした「新しい生活様式応援券」。利用できるお店はまだまだいっぱいあります。シリーズ最終回となる今回は、健康な身体づくりができるジムや接骨院を3軒ご紹介。疲れがたまった身体をリラックスさせてくださいね! いずれも新型コロナウイルス対策をしっかりと行っている施設ばかりなので、安心して利用できますよ。 見出し一覧・タニタがプロデュースするフィットネス『タニタフィッツミー』・自分に合ったトレーニングができる『クラブコング』・鍼灸で日頃の疲れをスッキリ『なかの接骨院』タニタがプロデュースするフィットネス『タニタフィッツミー』12Oct2020新着体験
おうちで観光気分!柳谷観音 楊谷寺の新緑ライトアップとあじさいを楽しむ例年なら、夏に向けて楽しみなイベントが目白押しな時季ですが、今年はなかなかお出かけの予定も立てられず、モヤモヤしている方も多いのでは?あじさいで有名な長岡京市の『柳谷観音 楊谷寺』では6月上旬から見ごろのあじさいのほか、今年からの新しい試みとなる『新緑のライトアップ』の様子をSNSで積極的に発信しています。ライトアップの様子はライブ配信でも!おうちにいながら、あじさいと新緑に彩られた柳谷観音の魅力を満喫しましょう。見出し一覧・人気上昇中の柳谷観音 楊谷寺・6月上旬から7月上旬が見ごろの楊谷寺のあじさい・初めての試み!名勝庭園・浄土苑の新緑ライトアップ・あじさいウィークの期間中ゲットできるオリジナルグッズ・目の疲れに効くキャンディー&...17Jun2020あじさい新着紅葉体験観光
おさえておきたい!京都・長岡京市の新店情報①~THE BAKING produced by Unir~全国で緊急事態宣言も解除になり、少しづつ、近場のお出かけを楽しめるようになってきましたね。お待たせしました、初夏の長岡京から新店情報を3回シリーズでお届けします!セブン通りには、京都市内のおしゃれなカフェのデザインも手掛けたスキーマ建築計画による洗練された建物がお目見え。ここには、Unirの新店「THE BAKING produced by Unir」と、JR長岡京駅すぐ近くから移転したうどん店「花車」がオープン。また長岡天満宮の境内には、時間がゆ~っくり流れる癒しのカフェ「omiya cafe」が。それぞれのお店自慢のメニューをご紹介します♪1回目は「THE BAKING produced by Unir」です。長岡京おやつの新定...03Jun2020新着カフェ体験ランチ
【後編】日本が世界に誇る“お香”文化を京都・長岡京から発信!~お香の基礎知識・小さな香りのミュージアム薫習館~SENSENAGAOKAKYO大人の社会科見学シリーズ、前編では「長岡京工場」の見どころを、中編では「調合師」のお仕事に密着。最終回の後編では調合師がお香の基礎知識を解説します。02May2020新着文化麒麟がくる体験観光
続・『幼児4人を連れて高速バス旅行に行ってみました』@京都府・長岡京→美山高速バスってあまり使うことないなぁ…そう思っていませんか?幼児4人(四姉妹)の母である私もその一人でした。でも、昨年冬の家族旅行に「高速バス」を使ってみて、とーっても便利と気がついてから、すっかり「高速バス推し」の人に!子連れでお出かけを楽しみたい!というファミリーの人たちに、沢山おすすめさせていただきましたよ。実は、長岡京市にある阪急西山天王山駅直結の高速バス乗り場からは、全国へ高速バスでひとっ飛びできちゃうんです。鉄道駅の直上に高速バス停があるのは全国でも珍しく、その利便性の高さから注目されています。冬の天橋立で海鮮ランチ・スイーツ・温泉を日帰りで楽しんだ、前回の記事もご覧くださいね。20Feb2020新着親子で楽しむ体験観光
バンビオイルミネーション2019 伝統工芸×光のアートと長岡京グルメの夜を楽しもう!今年もイルミネーションの季節がやってまいりました!長岡京市の冬の風物詩、「バンビオイルミネーション」がJR長岡京駅西口を華麗に彩ります。15回目を迎える今年のテーマは「竹花灯(たけはなび)」!今年は、演出照明などを手がける「ライトアート株式会社」の田中勝彦さんがデザインを、京都の世界遺産の竹垣も手がける京もの認定工芸士である「長岡銘竹株式会社」の真下さんが竹の造形を手がけました。点灯式直後に作品にかける想いを聞いてきましたよ!また、12/13には長岡京の名店が1日限りの特別メニューを提供する「まるごとマルシェ」も開催されます。こちらもあわせてチェックしてください。唯一無二の伝統工芸と光のアート冬に花火を見せたいイルミネーションのデザ...12Dec2019新着体験観光
【京都・長岡京市】冬に食べたい至極のパン&スイーツ4選いよいよ本格的な冬! クリスマスや年末年始など、親しい人と会う機会が増えてくる時季です。そんなシーズンにぴったり、持ち寄りにうれしいパンやスイーツ、お店で食べたいカフェメニューなどを集めてみました。SENSEでおなじみのお店から新店まで、要チェックですよ!10Dec2019新着カフェ体験ランチ
京都・長岡京紅葉ライトアップの舞台裏・スゴ腕庭師のその心に迫る秋の京都観光、夜のお楽しみといえばやはり紅葉ライトアップですよね。長岡京市で今秋ライトアップされるのは、学問の神様でお馴染みの「長岡天満宮」と花手水(はなちょうず)がSNSで大人気の「柳谷観音」です。柳谷観音は初ライトアップイベントということで期待感も高まっています!12Nov2019あじさい新着紅葉体験長岡京の人観光
【嵐山~長岡京市】紅葉の名所から穴場まで、阪急沿線で行く紅葉の旅!混雑を極める秋の京都。ゆっくりと紅葉狩りをするなら、長岡京周辺エリアがおすすめ。長岡京市へは京都市内から電車で10分程度、阪急電鉄とJRの2WAYアクセスが可能です。今回は、そんな長岡京やその周辺にスポットを当て、王道から穴場まで、阪急沿線にある紅葉の名所を厳選してご紹介します。混雑をさけるコツも合わせて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください☆06Nov2019新着紅葉体験ランチ観光
勝龍寺城がリニューアルオープン!令和初のガラシャウィーク&ガラシャ祭は豪華イベント盛りだくさんでお届け!秋も深まる11月。長岡京市の一大イベント「長岡京ガラシャ祭」の季節がやってきました。今年のガラシャ祭は、明智・細川家の活躍を描く大河ドラマ「麒麟がくる」の放送目前ということもあり、見どころたっぷりのお祭になりそう。なかでも大注目は、「勝竜寺城公園のリニューアルオープン」!ガラシャ祭関連イベントガラシャウィークのみどころと、リニューアルオープンの内容をいち早くお届けします。明智家・細川家ゆかりの勝龍寺城 その新たな魅力を大公開長岡京観光の拠点に。休憩スポット&歴史ミュージアムが登場29Oct2019新着文化麒麟がくる体験イベントランチ